飲み会のときウコンを飲んでたけど、テレビで紹介されてたレバリズム・Lが二日酔い対策に最強だった&モニター期間中初回980円でめっちゃお得だったビール田中です。
今日はサントリー「TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2018」を飲んでみようと思います。
このシリーズは今までにもペールエール、セゾンを飲んだけど、どれも定番のビールをきちんと作った!というしっかりした味わいのものばかり。
さて、今夜もレッツゴクッ!
Contents [見る]
サントリー「TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2018」の特徴
では、サントリー「TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2018」いただきます!
まずまずグラスに注いでみると‥
お~!なんだか艶があるように感じるけど、アルコール度数が高いから?
なんとアルコール度数9%!なんていうほとんどワインと変わらないような数値。
それで”バーレーワイン”っていう名前が付いてるのかな?
もはや、ビールの領域とは思えないアルコール度数ですよね。
泡立ちはそこそこモッコリで、まあまあキメも細かくてしっかりと作られているな~っていう感じ。
香りはビールというよりもかなり華やか。
サントリー「TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2018」の味わい
では飲んでみようッと‥ゴクリッと!
おぉ~!アルコールが強いなぁ~!ドシッとした重みを感じますね。
味わいはビールっていう感じはあまりなくて、たしかにワインっぽいわ。
苦みや酸味はほとんどなくて、ビールのイヤな部分を取ってワインっぽさを加えた感じ。
なんとも表現が難しいビールですね。
味わいにも華やかさを感じて、な~んとなくシャルドネ?みたいな味が感じられる。
華やかな部分がシャルドネの特徴になんとなく似てるんですよね。
ワインを思わせるようなコクもあって、これはビールにワインを足したような味わい。
いや、しかしアルコール度数9%なんですぐに酔ってきますね。
いつものビール感覚で飲んでいるとヤバイので、このへんは注意が必要。
ビール初心者にはやや飲みずらい味わいですね。
味そのものは飲みやすいんだけど、どっしり感に抵抗を感じるかな?というビール。
これは慣れてから飲んだ方がいいですよ。
サントリー「TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2018」ごちそうさまでした!
ビール初心者度
厳しい ★★★★❀ おすすめ
名称 | サントリー「TOKYO CRAFT BARLEY WINE 2018」 |
アルコール度数 | 9% |
種別 | ビール |
カロリー | 71㎉(100mlあたり) |
泡の立ち具合 | 少い ★★★★❀ 多い |
炭酸の細かさ | 荒い ★★★★❀ 繊細 |
色合い | 薄い ★★★☆❀ 濃い |
苦味 | 少なめ ★★☆☆❀ 多いめ |
こちらもガチおすすめ!
ビール田中の「家庭用レンタルできるおすすめビールサーバー 」3選!
-
-
ビール田中の「家庭用レンタルできるおすすめビールサーバー 」4選!
ビールサーバーで汲みだす純粋なビールは、もちろんビール初心者にも飲みやすくてオススメ! 初心者だけではなくビール通でも唸ってしまうほど魅力的なビールサーバーを選びました。 缶ビールによくある独特のアル ...